20130815

今日の1枚 101→105

【露出Y】考、の前に少しだけ。

*************************************
NO.101
5月19日(日)
 11時前だけど、今日の家事ノルマ達成していないけれど、そういう日もあるということで潔く(?)寝ます。お休みなさい。寝る前に1枚。超美品の1枚。しかし立地は謎です。詳細は明日。


☆真鍮。露出Yのこの形と楷書体はよく見る組み合わせではあります。ありますが、撮影せずにはいられません。詳細は次。

*************************************
NO.102
5月20日(月)
 夜になりました。寝る前に一枚。補完の一枚。昨日の送水口がある風景。普通ではあるはずのない場所に送水口。それはここが新橋高架下だから・・・とはいえ、以前ここがかつては道路であったからなのか、それともここまでは車が入ってこれるという想定なのか。新橋高架下の歴史を調べていますがなかなかわかりません。
 この送水口がついているお店部分がはじめにあり、そのときに送水口ができ、その後この写真でいう右側の壁がつくられた、ならば納得いくのですが。
 実は右側の壁は一番古いのです・・・。

 点検証がついていることから、これが現在でも機能している、というか有事の際に機能するものとして扱われているということは確かです。それはつまりここにポンプ車が入ってくることを想定している、と。・・・・・とはいえ狭いです。一口にポンプ車といってもいろいろありますが。


☆ということでまだ謎のままのこの送水口。調査を続けてみます。新橋高架下の歴史に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

※8月16日(土)追記:昨日新橋再訪し、この謎はあっけなく解けてしまいました。観察力不足だったというしかありません。
 詳細は改めてページをつくってお知らせいたします。

*************************************
NO.103
5月22日(水)
 おはようございます。よい天気です。日焼けと戦う日々前哨戦。出勤前に一枚。通行を阻む一枚。新橋界隈繋がりで。


比較的新しい、上から見ると三角形に近い形をしている露出Yの送水口です。



そういえば、なにゆえYなのかというと配管からそれぞれの接続口に向かってのラインが120度になっているからです。
さらに、なにゆえ露出なのかというと
壁から出ているから、といえば勿論そうなのですが、では

「露出していないYはあるのか」

というといわゆるスタンダードな自立型、あれの多くはYである訳です。

つまり
一般的な壁埋設・・・露出でもなくYでもない
水平120度に接続口が設置されている自立型・・・露出ではないがYである
上の二つの送水口の例・・・露出でありYである
ということになります。



*************************************
NO.104
5月23日(木)
 おはようございます。今週は土曜日まで出勤です。木曜日なのに先が遠い・・・気を取り直して出勤、の前に一枚。巻かれ過ぎの一枚。電線が好きなのか好かれているのか・・・



☆そういう意味では、この例は露出しているがYではない、という事例になります。
勿論設計した方々は予測も想像もなさっていないでしょうが。


*************************************
NO.105
5月23日(日)

☆そして、これは
 まったく露出を拒んでいるがYである
 ということになります。



0 件のコメント:

コメントを投稿