おはようございます。
建設工業社様製送水口を擁する中野サンプラザ閉館に悲しみつつ(後日アップ)
中野のヤッホーロード商店街へ行ってまいりました。
野方本町通りを抜け…
見えてきましたね
なかなかに不思議な高低差のある交差点から入ります。
アーケードの入口です。
可愛い…
お迎え送水口がいました。
連結送水管が装テン突き抜けタイプ。
正面から放水口も見えます。何とお得な商店街…
よく見ると、送水管以外にもいろいろなものが突き刺さっている。
テントの下へ。
管の周りをちゃんと縫っている…!なんと丁寧な仕事でしょうか。
さてさて、送水口は接続口間が広めな縦双口です。
最下部にドレン弁。
扉を閉ざしている店もあり、ストリートビューで見たときよりも静かな雰囲気です。
もう少し進んでいきましょう。
こういった、天蓋から吊り下げられている照明の名称を知りたいです。
街灯、でもないですよね
この商店街は上から見るとY字型になっています。
ということは、いつもわくわくする天蓋分岐がある。
わくわく
…していたら、ここにありました!
白い連結送水管にアーケード用送水口(接続口)。
接続口間が広く取り付けてあります。
上の蓋には鎖はありません。
襟のような接続部
一方の出口。
商店街のお迎え看板がなんとも可愛いです。
立て看板にも絵が使われています。
もう一方の道を行くと…
こちらは、少し貫禄ある風体の看板でした。
好みすぎる。
うっすらと残るひらがなの「やっほーろーど」という文字がまたよいです。
夜のライティングも見てみたいです。
出口付近には送水口はありませんでした。
ということは、この商店街にある送水口は2基。
2基がお互いに「頑張ろうぜ」と時々念を送り合っていると思うと健気でなりません。
というわけで、今回は看板もカワイイヤッホーロード商店街でした。
ご覧頂きありがとうございました。
おまけに、可愛らしかった段ボール…
0 件のコメント:
コメントを投稿