20131201

大阪神戸、2013秋の陣。日本機械工業さまの二つの送水口を比べてみるの巻。

さて、大阪神戸編その7です。

前回の謎アクリルのそば、富士フィルムビルの送水口。
こちらも泣く子も黙る(?)オールドプレートです。




少し暗くなってきたので焦っています。
ブレているのと曲がった写真しか撮れませんでした(T_T)。

しかしこの送水口、なぜかロゴマークのところに黄色いシールが貼ってあります。


この三角井桁のマークといえば、三機工業さま。
http://www.sanki.co.jp/

マンホールも製作していて、そちらの方は写真のようにしっかり刻印してあります。
ホームページもありますし、もうなくなってしまったわけではないのにこの扱い。
送水口には送水圧力を示すためや暗い時にもわかるためにこのような鮮やかな色のシールを貼ることがあります。しかしこんなふうにロゴマークを隠すように貼るのは驚きというかひどいというか、ごにょごにょ・・・


次は・・
前回予告した「あの会社」です。

つまり


「日本機械工業さま」です!!
今回もう一つ見ることができました。
オンワード樫山、大阪本社ビルです。

幸せの極地、と言っても過言ではありません。



これもまた単口。
現在はその役目を終えています。
そうは言ってもこんな使い方をしているとは、これがものすごくレアなものであるということをわかっているのでしょうか。ぷんぷん。・・いえ、残っているだけよしとしましょう。
オンワード樫山さま、ありがとうございます。

というわけで先ずは正面。


単口でスタンドパイプ表記は日本機械工業さまだけのような気がします。
平成25年12月1日現在。

ところで大江ビルディングの送水口(以後、大江型)とこれ(樫山型)を比べてみましょう。








基本的なつくりはロゴマークの有る無しと
それによる鎖留の位置以外はそっくりであるものの、
細かいところを見ると字体が全く違います。
磨きすぎて、というような字の違い方を超えています。

樫山型はPやEの重心が低めで星の煌めき線(?)も短い。
それに対して大江型は文字の端の飾り、所謂「セリフ」が全てにきちんとついており、星の線も長いです。


さて、メーカー名表記です。




こちらも字体・字間ともに全く異なります。

つまり

基本となるデザインはあったかもしれないのですが、工務店発注によって金型を柔軟に変えていた、或いは複数の金型があり、そこから選択してもらっていたのではないでしょうか。

ということは、

現在残っている日本機械工業の送水口は、

これ以外に複数残っていたとしても、






日本に一つとか二つとかのレアさ加減であるということではないでしょうか!!




ああ



これらが撤去されたら本当に立ち直れないです。
もしこの二つのビルが改装なり建て替えなりする場合には何とかして手に入れるとか
何らかの形で保存されるようにしたいと思います。
これは大げさではなくて日本消防史の貴重な一ページだと思うのです。



しまった、今回もだんだん長くなってきてしまっています。
これではいい加減大阪神戸編が終わりません。先を急ぎましょう。
オールドプレートの〆はこちら、大阪農林会館です。
こちらも建物がすごい。

こちらの建て書きこそ最近付けられたもののようですが、この壁、この電燈。



↑入り口には階段を少し上がって入るのですが、左側を見てください。何かありますね。
で、アップを・・・といきたいところですが先ずは内装を。(ちょっと引っ張ってみる)


ガラスの金文字。


会館の「館」がたまりません。

そしてシャンデリア二つ。




中にはシュート式ポストも。


さて、ではそろそろ件の送水口をば。



これです!


・・・・・・ってもう夜になってしまったので・・・あまりよく撮れませんでした。
あの上野に本社がある須賀工業社さまの製品です。
蓋界隈の方々にもおなじみの会社だそうです。



正面から。


他でも書いていますが、スタンドパイプ表記は非常に、非常に稀です。
双口では先日アップした築地菊栄ビル(ビルの取り壊し決定済み)、日比谷公会堂(新品に交換のため撤去済み)ほか数点しか見ていません。
その二つのメーカー様は残念ながらわかりません。(メーカーロゴなし)
単口に至っては今回の日本機械工業さまくらいでしょう。
では他は何かというとご存知の通り「サイアミーズコネクション」です。

須賀工業社さま、そして日本機械工業さまなどが送水口を外国に学んで取り入れる時にその語の差別性から敢えて「サイアミーズ」を使わなかったのだとしたら。

もっともっとそのことは称えられて然るべきかもしれません。
しかし日本機械工業さまでは今はもう送水口をつくっていません。
造っていたというその事実すら現在の社員さまでは知っている方もほとんどいないとのことです。

須賀工業社さまについては未調査です。
(先日、本社前を夜遅くに通り、じっと眺めた・・ということはありますが)
いつかその理由などを聞いてみたいものです。


余談ですが、これを一生懸命撮影していたら
「それ、なんか珍しいものなんですか?」と通りすがりの男性から質問されました。
・・ので、内心よっち~さんとジョージくんに助けを求めつつ、途中であきらめて
(笑顔で優しく見守ってくれており、特に助けてくれなかったので)
そのレアさ加減を語ってしまいました。
男性は「よくわかりました」と力強く言い、持っていたスマホのようなもので数枚これを撮影した後、颯爽と去っていかれました。
彼がこのブログを見ているということは万に一つも無いと思うのですが、
もしもご覧になっていたら、その時に撮っていらっしゃった写真を見せて頂きたいです。
(他の方が撮った送水口写真は不思議にどきどきするのです)




夜も更けてきたので送水口探しとは違う目的を果たすべく別の場所へ移動。
途中で見つけた「心」の異体字。


そちらの目的も無事達成して大阪編を終了です。ふう。
次回はやっと神戸編。
そちらはそんなに長くないです・・・。

4 件のコメント:

  1. aya 様

     いつも楽しく拝見しております。
     先日、たまたま、大坂農林会館のスタンドパイプ除いてきました。それで、グッドタイミングな話題でした。
    あそこは、柵があるので、柵にへばりついて写真を撮っているとじろじろ見られるんですよね。
    あまり、良い写真では無いのですが、一応日中撮影のものあります。ご希望がおありでしたらお送りいたします。
     農林会館を見られたのなら、近くにある心斎橋大丸のものはご覧になりましたか?SUGAのSTANDPIPE表記の古い送水口がありました。大丸のロゴ入りです。

    返信削除
  2. 初めまして、pontaさま。書き込み、そしてご覧になって頂いていたことに感謝申し上げます。
    私も柵にへばりついたり、下から上からカメラを差し込んだり致しまして、これが一人だったらきっと連行されていたかと思います。日中撮影のものはここに連れて来て頂いたよっち~さんという方に前もって見せて頂いていたのですが、同じ送水口でも撮る人によって全く違う表情を見せるもの(な気がします)・・・ぜひぜひ是非見てみたいです。嬉しいです!楽しみです!!(ツイッター、あるいはG-mail・・・pontaさまのよろしい方法を教えてくださいませ)
    心斎橋大丸のものは以前行ったときに観ました。大丸のロゴ、いいですよね。

    ところでところで!!!!サイトを拝見いたしました。
    送水口カテゴリ、すごいです。素敵な写真ばかりです。
    あの菱形プレートの詳細を知りたくてうずうずしております。

    今後もぜひとも宜しくお願い致します。

    返信削除
  3. 菱形、ブログにアップしました。
    また農林会館の写真も載せました。(拡大出来ます)
    ご覧いただければ幸いです。

    返信削除
  4. 見せて頂きました!!!!!いやあ、なんというか面白いです。特注なのでしょうがその意図がわかりません。かつての屋号を模して?(まさか) 宮崎すてきです。温泉目的でしか行ったことがないので次回は市街地に行かねばです。行きたいところが増えて、幸せな悲鳴です。農林会館もありがとうございました!!!

    返信削除