20220103

雪の中にたたずむ送水口たちに会ってきました  ~その1「わかめさんとオット氏さんの素敵な写真展」編~

北海道で送水口活動をするソースイコーニストのわかめさんが、送水口の写真展を開催することになりました。行きたい行きたい行きたい!!!!!

…というわけで、2021年も残りわずかという12月29日。冬の札幌へと出発しました。

しかし寒さに弱い私…わかめさんに冬の札幌に耐えるための服装やら心構えやらについていろいろと教えていただきつつ、何とか二日間乗り切ることができました。

いえ、「乗り切る」どころか、この上なく素敵な写真展を「体験」し、冬の札幌の美しさ、冬ならではの食べる楽しみ…そして、何より雪の中、送水口たちの見たことのない姿を堪能できた、本当に幸せな旅になったのです。

一泊二日という短い旅ではありましたが、たくさんの感動を頂きました。感謝をこめて記事を書いていきたいと思います!

************************************

一日目、早朝の便で新千歳空港へ。
何と澄んだ空の色よ。


ところで私、「前略 雲の上より」に出会って以来、空港逍遥が趣味になりました。ちなみに新千歳空港は2巻で登場しています。桐谷くん…!(主人公)と呟きつつ空港内をお散歩してみましょう。



先ずは送水口にご挨拶。なんだか綺麗になっているような気がします。場所が違うのかな。




…と思いましたがやっぱり綺麗になっていたようです。
こちらは2017年の夏の写真。↓




屋内に戻りましょう。
放水口表示の大きな消火栓。


チョコレート工場と消火栓。

国際線方面へ。


送水口と採水口、一基ずつ


ここの見どころは、位置図の凡例です。色分けしていて見やすいです。半分のものも記載してある丁寧さ。どれも接続口部分が小さくてかわいいです。マンホール表示、しかもサイズ付きが書いてあるのは珍しいですね。CBはチャッキバルブでしょうか。もしかして凍結を防ぐためにこうなっているのかな?



さて、わかめさんとの待ち合わせ時刻が近づいてきました。
桐谷くんが彷徨ったお店ジャングルに圧倒されつつ、最近はまっているジンギスカンのジンくんのキャラクター本を購入して空港を出発します。


写真展最寄り駅まで電車を乗り継ぎます。
駅から目的地まで寄り道はしないつもりでしたが、村上さんを見つけてしまい撮影。
こんにちは。


雪の国ならではの風景!撮影撮影

健気…

消火栓も健気…



採水口も健気…

そして誇り高い

気が付けば会場の目の前でした。


入口の様子。わくわく感が高まります。



一枚一枚の写真から愛があふれ、札幌の町の時間が流れだしています。
それぞれにドラマが感じられ、それを見つめるわかめさんの優しい視線に胸をうたれたり、
説明文から消防設備に対する造詣の深さに尊敬の念を覚えたり…


このブログではわかめさんに許可を頂いた数枚の写真だけ紹介しますが、
会場には大小様々な送水口の写真がこれでもかこれでもかと展示してありました。


もう何時間でも、いや何日でもいられる。
住みたい。


そして、どうしても現物を見て頂きたいのがこちら。
以前、東京で送水口ナイトをしたときに持ってきていただいたものですが、
この破壊力たるや…


見てください、この可愛さ繊細さ!!!
超!絶!技!巧!という言葉を本気で使いました。

だってこれ、本当に手のひらサイズなんですよ。
わかめさん、創造主か。神様なのか。


ああ、ここをきゅるきゅる、と回してホースを繋げる小さい消防士さんの姿が見える…


にしても、小さい送水口でも、ついつい本物と同じような角度で撮影してしまうのって面白いですね。


会場にはわかめさんの文章がいくつも掲示してあったのですが、
ここでは入口にあった愛しい愛しい一枚の一部を紹介させていただきます。
なんですかこの可愛さ。
送水口たちが私たちをあたたかくお迎えして、
素敵な言葉かけまでしてくれているんですよ。
幸せな世界過ぎる。この絵の中に入りたい。



わかめさんの写真はこのカフェの構造を上手に使っていろいろな部分を送水口ワールドに変換していたのですが、オット氏さんの展示室は一室まるごと神聖な場所のようになっていて、圧倒されるばかりでした。お二人とも、それぞれがそれぞれの世界を創っている。偉大というか憧れるというか、かっこいいというか…もう本当に好き。

残念ながら、私が訪れた翌日をもって写真展は終了。
会場のインタープレイというカフェも、翌日が最終日、閉店だったそうです。
お店の最後を飾ったお二人の写真…
お店が大好き、と語っていたお二人だけでなく、
お店を愛する方々が次々とやってきていました。
素敵なお店だったのだろうな。

思い出をありがとうございました。
わかめさんが愛したここの風景を、私も忘れません。


たくさんお喋りして、おなかもいっぱいになって、
離れがたいけどお別れして、
でもコーフンが収まらなくて、40分くらいかけてホテルまで歩いてしまいました。
(遠かった)

その夜に出会った送水口たち。

あっ、また会いましたね



雪の重さで傾いてます(違う

ひっそりとCEC


タオルで雪をしのぎます

整列!(一人気付いてない)

潜伏中

送水口界隈で人気のある(?)
「自分のことは自分でするタイプ」の送水口

仲良くしよう

ぎゅいーん送水口ですが

乾式ということでもないようです。
本州なら本体付近に逆止弁や止水弁があるのですが、
それが割と奥の方や地下にあるようで、露出配管の部分は水がなくて済むようになっているのかな?と素人目線で思った次第。


今回は一泊二日。
明日は街をちょっとだけ歩いてみましょう。続く!

0 件のコメント:

コメントを投稿